昔あそび交流1年生(その2)


 


昨日に続き、地域の皆さんと行った「昔あそび交流」の様子をお伝えします。

教室には、めんこ、あやとり、けん玉、お手玉など、たくさんの昔遊びを教わっている児童の様子がありました。


はじめてする遊びに、興味津々の様子…。

でも、「難しそう」と感じている様子はどの子からも感じられません。

次々に遊びに取り掛かり、次第に、やってみた工夫を教えあう姿があちらこちらで見られていきます。

その光景は、教えた方も教えられた方も、どちらの子どもたちも楽しそうに映ります。

互いに関わり合う子どもたちの様子を温かな眼差しで見守っておられる名人の皆さんの表情が印象的でした。


このブログの人気の投稿

閉校式(3月22日)

令和5年度 卒業証書授与式

令和5年度修了式(3月22日)