避難訓練(不審者対応)

 



8日(木)には、全校で避難訓練(不審者対応)を行いました。

感染症対策のため、今回は全校で集合はせず、各教室をリモートでつなぎながらの実施です。


不審者が校内で発見されると、

その状況が各教室に伝えられると同時に、

各担任は教室内の子どもたちの安全確保のための動きを取り始めます。

またこの間、校舎内では他の職員で不審者への対応がを行われます。


不審者の侵入対応が終わった後(児童の安全確保が確認後)には、今回の避難訓練での大事なポイントの会解説が行われました。

各教室では先生の指示を聞き、慌てず、静かに避難をすることができていたようです。


災害も含め、生活の中に潜む危険に対して大事なのは冷静に判断し、行動できる力をもつことです。

引き続き、訓練を通しながら大切な力をつけていきましょう。




このブログの人気の投稿

閉校式(3月22日)

令和5年度 卒業証書授与式

令和5年度修了式(3月22日)