運動会に向けてスタート(3年・6年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 28, 2022 3年生は、運動会で「よさこいソーラン」を披露します。 今日は、先輩の演技動画をみてイメージを膨らませました。 「練習して合格したら『鳴子』を受け取ることができる」と、担任の先生から聞いてやる気を出していました。 6年生は、集団演技に向かう心構えを確認していました。 最高学年として、最高の演技を目指して取り組んでほしいです。 Read more »
代表委員会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 27, 2022 各学級と各委員会の代表者が集まって「代表委員会」を行いました。 今回の議題は「運動会のテーマ」と「生活目標」です。 参加者から活発に意見が出ました。(決定した内容は、別の機会に紹介します) Read more »
算数の学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 26, 2022 小鴨小学校では、鳥取県教育委員会の「活用力アップにつながる授業改善事業(B-PLAN)」、「小学校算数単元到達度評価問題」に取り組んでいます。 今日は、算数の学習の基本的な進め方を共通理解するために、5年生の学習を公開して、新しく来られた先生方に参観してもらいました。 【算数学習1単位時間の学習の流れ】 つかむ(見通す)→自力解決→練り上げ→ためす→ふりかえり 既習事項を使って考える様子や、考えをペアで伝え合う様子を確認しました。 Read more »
いも畑準備、ありがとうございます リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 25, 2022 小鴨小学校では、1年、2年、のびのび学級が「さつまいも栽培」をしています。 休日の間に、地域の方が、いも畑の準備をしてくださっていました。 畑を耕し、肥料を入れて、マルチシートを敷いてあります。 ありがとうございます。 Read more »
4月参観日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 22, 2022 3年ぶりに、4月の参観日を実施しました。 ただし、鳥取県内では、新型コロナウイルス感染症の陽性者が連日報告されているので、参加者を1家庭1名に限らせていただきました。 このような中、232名の方においでいただきました。 おうちの方に参観していただいて、子どもたちはうれしそうでした。 また、学級懇談にもご参加いただき、ありがとうございました。 Read more »
地域学校委員会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 21, 2022 今年度、第1回目の地域学校委員会を行いました。 令和4年度の学校経営や学校評価について、学校から説明し承認を得ました。 また、入学したばかりの1年生の様子を参観していただきました。 Read more »
ICTを活用した学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 20, 2022 小鴨小学校では、鳥取県教育委員会の「ICTを活用したとっとり授業改革推進事業」に取り組んでいます。 本校では、ICTをどのように活用しているのか共通理解するために、6年生の学習を公開して、新しく来られた先生方に参観してもらいました。 特別ではなく、日常使いしている様子を確認しました。 Read more »
外国語活動(3年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 20, 2022 3年生の「外国語活動」が始まりました。 子どもたちは、最初は緊張気味でしたが、聞き取れる単語や表現があると次第にリラックスしてきて、クイズや会話を楽しみました。 Read more »
全国学力・学習状況調査(6年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 19, 2022 午前中を使って、6年生は「全国学力・学習状況調査」を行いました。 今年は、「国語」「算数」「理科」の3教科と「児童質問紙」です。 子どもたちは「知識」と「活用」を一体的に問う問題に真剣に取り組みました。 Read more »